2013年8月22日木曜日

黙示録の読み方

N.T.ライトも参加した、デューク神学大学院での「ヨハネ黙示録」に関する神学会義(ちょっと古くて、2010年10月)。

ライトの講演題は、
“Revelation and Christian Hope: Political Implications of the Revelation to John”(リンク

この神学会義がベイラー大学出版局から本になったのを、ニジェイ・グプタが取り上げて記事にしている。(リンク

黙示録にアプローチする前提として6点が挙げられているが、これが結構まとまっていていいのではないか。
The common assumptions about Revelation are spelled out in the introduction.
(1) Revelation’s visions are to be read as poetic symbolism rather than literal description or prediction; literalistic interpretation can lead to disastrous misinterpretation.
(2) The book’s symbolism must be understood through understanding its intertextual relation to Israel’s Scriptures.
(3) The book’s message is centered christologically on the symbolic depiction of Jesus as crucified and triumphant Lord.
(4) The book summons its readers to follow the pattern of Jesus through countercultural, suffering witness to the one God, rather than through acts of violence.
(5) In the theological world of the Apocalypse, there can be no separation of the spiritual and political spheres.
(6) The book points to the future hope of God’s triumphant justice and God’s healing of the created world-not its destruction.
以上簡単な紹介。
(ライトがメインではないが・・・。)

更にこの本に関心のある方は、
Greg Carey、Lancaster Theological Seminaryによる書評をどうぞ。

2013年8月17日土曜日

第2回N.T.ライト・セミナーのチラシ

第2回N.T.ライト・セミナーのチラシ

チラシが印刷されて小嶋のところに届いています。

クロネコメール便で送ります。
 

主催者である「N.T.ライト・セミナー」が送料を負担します。

(※でも手渡しできる場合は、なるべくそのようにお願いします。

例えば9/14の早稲田奉仕園でのいのフェスに参加する方の場合は、手渡し出来ます。)
ご希望の方は、以下の事項を明記の上お申し込みください。
①名前
②住所
③必要枚数
《問合・申込》
小嶋崇(コジマタカシ) t.t.kojiアットマークgmail.com
 
以上よろしくお願いします。

2013年8月2日金曜日

「天国」続

先日紹介したポーラ・グッダーとともに忘れてならないのはN.T.ライトの少し古いが「新天、新地」についてのブックレットと新刊でしょうか。

(もちろん現在FB読書会で読んでいるSurprised By Hopeはより包括的な一般向けの本ですが。)


これは1999年に出された本ですね。
アマゾンUKでは2.95ポンドで現在「在庫切れ」になっています。

アマゾン日本では新品が2,800円となっていますね。

新刊では、Creation, Power and Truthが現代における「天国」(だけではないようですが)に関する「世界観」的混乱の問題として扱われているようです。(以下、スクリブドからコピペ)
the church has often simply not noticed that you can affirm the Trinity, the incarnation, the atonement, the resurrection, the call to bodily holiness, and still work within a narrative which colludes with Gnosticism. That is precisely what happens when orthodox Christians think, speak, pray and live as though the main aim of the game were simply to ‘go to heaven when you die’, embracing a private, detached spirituality in the present and a world-denying and escapist eschatology in the future. We can criticize the second-century Gnostics for their redefinition of the word ‘resurrection’ so as to mean, not a new bodily life after a time of being bodily dead,but a spiritual life in the present and hereafter; but this position is, worryingly, held just as much by those post-Enlightenment pietists and evangelicals whose major and overriding concern was to stress ‘heaven’ as the Christian’s true home, and who used the word ‘resurrection’ as a metaphor for going to that home at last.
とあるように二世紀のグノーシス主義が、啓蒙主義の影響下で、正統主義・福音主義を標榜する敬虔なキリスト者のあいだでも、同様に復活しているではないか、と指摘していますね。

以上、「天国」に関するちょっとしたフォローアップでした。